坐骨神経痛専門の施術は
なぜ?こんなにも効果が
実感できるのか?

こんなお悩み
\ございませんか?/
- 動いている時だけではなく、じっとしていても症状がある
- 長時間立ったり、座ったりしていると症状が悪化する
- 立ち上がって歩き始めに痛みが強くでやすい
- 朝寝起きに痛みが悪化しやすい
- 圧迫されると苦しい感覚がする
そのお悩みお任せ下さい!
坐骨神経痛の専門家が
責任を持って施術します!

理学療法士やスポーツ指導者も
当院の技術を絶賛しています

理学療法師
メディカルフィットネス ViPro
代表 早川 庫輔 様
菊池先生の人柄や誠実さが症状改善に活きるので苦痛を早期に解消できるんだと思います。

スポーツトレーナー
株式会社スポレッド
代表 倉持 江弥 様
足立・葛飾区でもトップクラスの技術で、体が楽になり、また楽しい生活が待っているはずです!

なぜ?当院の施術は
こんなにも坐骨神経痛
が改善されるのか?
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰から足の指先まで伸びる神経(その一部を坐骨神経という)に何らかの原因で炎症が起こり「痛み」や「痺れ」に代表される様々な症状を引き起こす疾患です。
次の部位に症状が現れてきたら、坐骨神経痛の可能性があるので注意が必要です。
- 腰〜お尻〜太もも〜ふくらはぎ〜すね〜足〜指先、またはその一部
- 特に代表的なのは「お尻の中」「足の付け根」、「太ももの裏」
- 腰痛がなくても下肢に症状が出ることもある

また坐骨神経痛は、「痛み」「痺れ」以外にも、「坐骨神経症状」と言われる様々な症状を訴えるケースがあります。
これらの症状は「言葉では表現できない感覚」とおっしゃる方が多いこともこの症状の特徴です。
- 重だるい感覚
- モヤモヤ、ヒリヒリなどの違和感
- 筋肉痛のような感覚
- 患部を掴んだり、押したくなるような感覚
- こわばり感
- 冷えている感覚

また多くのケースは保存的治療で改善が見込めますが、以下のようなケースは重症化していて場合によっては手術適応もあるため、まずは整形外科を受診されることをおすすめします。
- 足に力が入りにくくなる
- 尾骨や肛門周囲、両足に痛みや痺れなどの強い症状がある
- 尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられる「膀胱直腸障害」がある
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛は症状が足に出るので足の疾患だと思いがちですが、腰の疾患が関係していることが多いです。坐骨神経痛は疾患ではなく症状です。
多くは次のような腰の疾患の症状として現れます。
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎脊柱菅狭窄症
- すべり症
- 分離症
- 梨状筋症候群
このような場合は、原因である腰の治療を行わなければ坐骨神経痛(症状)は改善していきません。

腰の疾患を引き起こす原因は次のいずれかであることが多いです。
- 肩甲骨や胸椎(背中の骨)の硬さ
- 股関節の硬さ
- 足の筋肉の硬さ
- 姿勢不良
その他様々な要因もありますが、このように坐骨神経痛(症状)の原因は、痛みや痺れのある患部以外にあることが多いため、患部をマッサージしたり、電気をかけるだけでは根本的に改善することはありません。
ミナト整骨院ではまずしっかりと検査を行い、原因がどこにあるのかを徹底的に調べてから、根本的原因を改善するための治療方針を決定しています。そのため、これまでどこに行っても改善しなかった症状が改善していくケースも多くあります。
坐骨神経痛への当院の施術

ミナト整骨院では、痛みや痺れの辛い症状を改善させる対処治療と同時に、原因を根本改善するための施術を行います。
まず、痛みや痺れなどの坐骨神経痛(症状)の対処治療としては、ハイボルテージ治療、特殊手技が有効なケースが多いです。
さらにマッサージで筋肉をほぐし、骨格調整で骨格のバランスを整えることで症状の改善が期待できます。そうやって症状を改善させつつ、原因を根本的に改善するために最も重要な日常生活にアプローチしていきます。

腰の疾患の原因となる肩甲骨や胸椎、股関節、足の筋肉の硬さは、姿勢改善やストレッチなど日頃のセルフケアで改善できます。
このセルフケアの知識、やり方、習慣を身につけることで根本的な改善、さらには予防が可能となります。
他とはココが違う!

ミナト整骨院が
\ 選ばれる7つの理由 /
1.目的を持って通院できる!
- 現状の把握し次の目標、取り組み方を定期的に専門家と共有するので良くなるイメージを持って着実に成果につなげていくことができる
- 健康に対する意識が変わり、常にいい状態をキープできる習慣を身につけることができる
- 体の変化を実感できて整骨院に行くのが楽しみになる
2.電気療法や湿布といった対応だけで終わりません
- 対症療法だけに留まらずに、同時に根本的な改善を目的とした施術を行っている
- 根本改善を目的としたオーダーメイド整体で本来あるべきお体の状態を取り戻していく
3.骨をバキバキ・ボキボキしない
- 骨はあくまで筋肉の作用を受けて動くので、筋肉の問題に取り組むことが重要であると捉えています。
- 首をボキッとする施術は各方面からその危険性が報告されています。
- 日本でも厚生労働省より、禁止する旨の通達がだされています。
4.その場の心地よさのみを目的とした施術をしていません
- 痛みを表面的に緩和する整体や施術だけでは意味がないと当院では考えています
- 原因を取り除く。ことができていないことで、また同じようにつらい思いをされるからです
- 患者さんが自分の体への理解が深まることで、常日頃から体をいたわる意識を持つことができ健康習慣が自然と身につくと考えています。
- 当院は「治す」ということを目的にしています。
5.料金体系も事前にわかりやすく説明するから安心して受けられます
- 健康保険の適用を受けることができます
- 別途費用がかかる場合も施術が始まる前に目的や費用の説明をさせていただきます。
- 押し売りなどは一切いたしません。
6.予約優先を導入!大切な時間を無駄にしません
- 予約優先を導入しているので待ち時間が少ない
- 時間の予測をつけやすいのでちょっとした合間に施術を受けられる
- ご予約はお電話(03-3620-4590)にて受け付けています。
7.衛生的で快適な院内環境を徹底してお待ちしております
- 小さなお子様や患者さんが触れるものなど全ての衛生管理を徹底しています。
- 以前から徹底していますが、新型コロナ対策でとしてさらに強化して対応しています。
よくあるご質問
健康保険は使えるの?
各種保険、労災、交通事故、生活保護などをお取り扱いしています。
当院への初回の来院時には健康保険証をご持参ください。
自費治療はどんなことするの?
保険治療では足りない部分を補うように自費治療を取り入れることで、より深い治療や、関連する筋肉を広範囲に治療することができるようになります。
骨盤矯正はできますか?
美容・ダイエットなどの目的での骨盤矯正では健康保険は使えませんが、自費治療でご案内します。
どのような服装でいけばいいの?
予約は必要?
電話:03-3620-4590
施術は痛くない?
どんな人が来るの?
デスクワークや立ち仕事などのような長時間同じ姿勢でいる方が多いです。
また、交通事故治療でのご紹介も多く頂いています。
どんな治療をするの?
施術の流れ

①カウンセリング
まず初めにカウンセリング票の記入をお願いします。
記入が終わりましたらすぐにお伺いしますのでお待ちください。

②お体の状態チェック(徒手検査)
筋肉、姿勢、関節の動きの検査(徒手検査)などを用いてお体の状態を把握し、今の状態をわかりやすく説明いたします。

③施術
患者様のお体に合った施術をご提案させていただき、ご了承をいただいてから施術を開始します。
施術の強弱は調整できますので、遠慮なくおっしゃってください。
強い痛みの施術や骨をボキボキすることはありませんのでご安心ください。

④施術結果の確認・今後の計画
一連の内容を全て踏まえた上でお体の説明、日常生活で意識していただきたいこと、今後の施術計画をお伝えします。

⑤お会計
受付でお支払いをして終了です。
この際に次回予約をお取りすることもできます。